どーも、日々怠惰な生活を送っていますが、今日はストロング2本でドーピングしたためブログを書く気になったユリーカ@39歳です。
気がつけばこのブログは1年半?いやそれ以上ぶり。TOEIC420点だった私も755点になり、中卒で自由が丘産能短期大学入学資格取得生だったのも正科生になり、ゆるく人生をアップデートしているようです。このブログは産能大に入りたい方のアクセスが多いようなのに、ろくな記事をかけておらず申し訳ありません。
最近はというと、転職活動をしております。
現状はWebマーケターとして事業会社に従事しており、偉そうに日々戦略を立てておるわけですが、会社が大規模なリストラを行い、入社以来2年かけて培ってきたチームメンバーも大幅変更となりモチベーション一気にダウン。それに付随して上がらない給与、評価されない実績。利点といえば完全リモートワーク。はい、本来怠け者の私はやらなきゃ!と追い込まれなきゃやりませんので、”ぼちぼち”の仕事ぶり。
転職するしかないでしょ!
中小企業の経営者の娘として商人の根性を叩き込まれた私としては未だ起業の夢は捨てきれていないのですが、それにしたって現状を打破しなければいけない。いいんだよ、起業はいつだって種があればできる。
そりゃ100%満足する会社なんてないです。給与等の待遇だったり、職務内容だったり、人間関係だったり。
職種の特殊性上、大都会でしか仕事がないと思っていたのですが、どうやら都心から1時間離れたこの街でもぼちぼち、インターネッツを使った事業の拡大が期待されているらしい。おそっ!と思う気持ちもありますが、地方創生、いや、大事ですよ。
最近は毎日NHKの朝の連続テレビ小説『スカーレット』を見ているわけですが、主人公のきみちゃんを見ていると、日々与えられた仕事、不本意であっても自分が選んだ道を進み一生懸命やるっていうことに素直に感銘を覚えています。
近年は優しい世界(嫌いな言葉)なので、そういうきみちゃんみたいなのは「やりがい搾取」とかいう言葉で言われたりもしますが、頑張るって素敵なことじゃん、大事じゃんっていうのが心境です。
今日は酔っているのでなんの具体性も論理性もないブログになってしまいましたが、転職活動が終わった暁にはちゃんとまとめて書きたいと思います。
あーしたもがんばろー(エレファントカシマシ)。